SSブログ

バーニヤ・ストッパー付きスケール&カッティング定規 [差し箱を作る]

スケール&カッティング定規.jpg
スケール&カッティング定規

画像は、バーニヤ・ストッパー付きスケール、カッティング定規、アクリル定規、そして竹尺定規です。また製図用のT定規をスケッチ用に作り変えたもの、銅板を切るための金定規等です。

以前から、1000㎜のバーニヤ・ストッパー付きのものが欲しいと思っていました。このバーニヤ・ストッパー付き定規は、300㎜と600㎜をすでに持っていましたが、やはりもう少し長いものがあればと、作業をする度に思いました。

それにカッティング定規も、差し箱を作るようになってその気持ちが強くなり、思い切って700㎜と1000㎜を購入しました。段ボールシートを切り取る際にスチール定規をクリップで固定していましたが、定規の裏に滑り止めが施されているので、その必要がなくなりました。それに重さ、幅があり、そして手を保護する壁と云うか衝立を定規から起こすことが出来ます。これで切り取りが簡単に楽に、しかも安全に行えます。やはり道具は大切です。


コメント(0) 
共通テーマ:アート

5㎜厚の段ボールシートについて [差し箱を作る]

5㎜厚の段ボールシート.jpg
5㎜厚の段ボールシート

画像はネットで購入した5㎜厚の段ボールシートです。下記仕様のものを20枚購入しました。商品は、1200×850×130㎜の梱包で送られてきます。手前に取り出した一枚が5㎜厚の段ボールシートになります。また、一番手前にある挿し箱は、その一枚から作ったもので、大きさは635×498×50㎜です。

段ボールシートは、「ダンボールワン」の商品です。アクセスして、カテゴリ一覧から「板ダンボール」を選び、必要な大きさ、厚さを探します。今回私が購入した板ダンボールは、次のような仕様になります。商品はしっかりした梱包で送られてきます。送料は無料です。尚、枚数が多くなれば単価は下がります。価格は、2022.11.26のものです。


ダンボールワン
https://www.notosiki.co.jp

5mm強化芯 A/F
商品名     : オーダーメイドダンボール(4営業日後出荷)
形式      : 板ダンボール
サイズ(mm) : 幅1189×長さ841
材質・厚み   : 5mm強化芯 A/F (エーフルート)クラフト(両面茶)
罫線      : 罫線なし
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
単価      : 265円
数量      : 20枚
商品代金    : 5,300円

コメント(0) 
共通テーマ:アート

5㎜の段ボールシートで差し箱をつくる 3/3 [差し箱を作る]

5㎜厚の段ボールシートで挿し箱を作る 3.jpg
5㎜厚の段ボールシートで差し箱を作る 3

差し箱の完成です。大きさは635×498×50㎜です。鋲隠しには幅広の水張りテープを二枚重ねで貼り、乾いてからそれを円形に切り取って貼っています。文化鋲は止める位置にニードルで先に穴を開け、鋲と同じくらいの穴になるように広げます。画像のスポンジの横にあるのが穴を広げるために使用した罫書き針です。その横にあるエッチング用のニードルで先に穴を開けました。このようにして金槌で打つとプラスチックワッシャーの中央に綺麗に止めることが出来ます。

少し強度のある段ボールシートなので、曲げるのが少し大変です。ベンダーのような曲げ装置を作ると簡単に一度で綺麗に曲げることが出来ると思うのですが。

水張りテープはすべての角、折り曲げた個所、そして段ボールシートの切り口にも貼ります。その水張りテープですが、乾くと水気がうまく塗布できていない場合があったりします。端の方なら少しめくって細い筆に水を含ませて差し込んで貼り付けます。また、空気溜まりのカ所がある場合は、細いニードルを挿し込んで小さな穴を開け、注射器に水を入れて少し注入してヘラで広げると綺麗に修正できます。乾くと目立ちません。

差し箱を作るきっかけは、この春から知人の美容室に飾ってもらうことで、持ち運びするのにかぶせ箱では扱いにくいと思い、以前から気になっていた差し箱を作ることにしました。額縁店などで注文するとそこそこの値がします。それに出向いたりと面倒です。また、仕上がりに満足が出来なかったりもします。寸法さえしっかりとれば、同じ見栄えで作ることが出来ます。黄袋もウコン染めではなく、適当なもので良いのですが、自身の作品を大切にすると云う意味で本ウコン染めの生地で作るのも良いかと思います。然程作るのは難しくありません。要はその気があるかどうかだと思います。そして、この差し箱もそうですが、同じ作るなら良いものをと思います。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

5㎜の段ボールシートで差し箱をつくる 2/3 [差し箱を作る]

5㎜厚の段ボールシートで挿し箱を作る 2.jpg5㎜厚の段ボールシートで差し箱を作る 2

段ボールシートを切り取り、両面テープを用いて接着済ます。残りの側面を貼り合わせば挿し箱の形が出来上がります。貼り合わせる際には、挿しれ口をそろえてマスキングテープで仮止めします。そして、底から貼り両側面と続けます。また貼り合わせた後、重ねた側の切り口が角立っているのでヘラで均します。

段ボールシートを谷折りする際にどうしても曲げ難いので、ヘラで記した後でやはりルレットを走らせました。カッターナイフで切り込みを入れるのも良いかも知れません。

両面テープは二枚貼って接着しています。貼り合わせた後、角材で押さえるか叩いてしっかり接着します。それから、画像では隠れて見えませんが、文化鋲を取り付けています。蓋の方は後でも取り付けることが出来ますが、差し入れ口の方は組み立てた後では取り付けられないので、必ず忘れずに取り付けます。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

5㎜の段ボールシートで差し箱をつくる 1/3 [差し箱を作る]

5㎜厚の段ボールシートで挿し箱を作る.jpg
5㎜厚の段ボールシートで差し箱を作る 1

5㎜厚の段ボールシートで差し箱を作っています。それも強度のある段ボールシートです。額の大きさは、三々 606×455㎜です。購入した段ボールシート(幅1189×長さ841㎜)を半裁して使うと三々額の差し箱が作れます。また、採寸をするには、スケール付きスチール定規があると便利です。その際に、例えば45㎜の印を端から取るにはスケール上では44.7㎜に合わせます。0.3㎜が鉛筆の印になります。それから、スケッチ作品はかなり古いもので、絵を初めて少し経った頃のものです。

段ボールシートは、5㎜強化芯 A/Fを使用しています。折り曲げる際にルレットを用いて点線を刻むのですが、段ボールシートは強度があるので普通のルレットでは刻みにくく滑ります。ルレットの資料として購入していた「ドイツルレット タイプ1鋭い針タイプ」が役に立ちました。針タイプですので、しっかり点線を刻んでくれます。白い柄のものがそれになります。それから、折り曲げる際にかなり力が要ります。

※追加:段ボールシートを折り曲げる際にルレットを用いましたが、点線では折り曲げに力が掛かります。それで、ヘラを使用したのですが裏打ち用のヘラでは薄すぎて段ボールシートに刺さると云うか、めり込んでしまいます。同じヘラでも裁縫用の印附け用は、厚みがありそのような事はなくスチール定規でしっかり印線を付けることが出来ます。ルレットよりも、こちらのヘラが良いかも知れません。しかし、裏打ち用のヘラは水張りテープを使用した後の押さえには欠かせないと思います。

折り曲げるには、銅板切り専用台を裏返して段ボールシートとスチール定規を印しに合わせ、クリップで固定して曲げました。曲げて抑え込む際には画像にあるアルミの金具が役立ちました。これも試しに購入したものです。物は「アルミ製への字押さえ(じゅうたん押え)」です。ホームセンターで購入しました。

画像は、下箱になるもので、この後重ねる蓋になる箱を作ります。二つの角をマスキングテープで仮止めして額を置いた状態です。段ボールシートは普通の5㎜でよいかも知れません。しかし、この段ボールシートで仕上げるととても丈夫な挿し箱が出来ると思います。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

合わせ箱から差し箱を作る [差し箱を作る]

合わせ箱から挿し箱を作るa.jpg
合わせ箱から差し箱を作る

以前から気になっていた合わせ箱(かぶせ箱)から差し箱を作って見ました。合わせ箱は、額を購入した際の箱です。この箱を使って挿し箱を作る記事等がSNSに上がっていますが、実際どうなのだろうと思って、差し箱を作る一環とし試してみました。

画像の額の後ろにあるのが作った差し箱で、その右にあるのが同じ大きさの合わせ箱です。この合わせ箱に使われている紙の厚さは1.4㎜です。ですので、平らな面は押さえたりすると強度が足りません。作りも簡単なもので、額を出し入れして使っていると傷みます。持ち運びや保存でそのようになるので、誰もが煩わしく思うはずです。

合わせ箱で実際に差し箱に変えてみて感じたことは、差し箱に変える意味がないと云うことです。やはり最初から段ボールシートで作る方が良いと思います。左にある挿し箱はホームセンターで購入した厚さ4㎜の段ボール紙シートで作ったものですが、小さなものならそれでも十分使用に耐えられます。しかし、同じ作るならしっかりした厚さ5㎜の強度のあるものが良いと思います。

試しに合わせ箱(かぶせ箱)で差し箱を作りましたが、この先は作ることはないと思います。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

初めて黄袋を作る 1/2 [差し箱を作る]

初めて黄袋を作る.jpg
初めての黄袋 1 (牡丹蕾スケッチ 2009.04.17 / 380×280㎜ アルシュ水彩紙 色鉛筆)

続きを読む


タグ:黄袋を作る
コメント(0) 
共通テーマ:アート

差し箱の袋の試作 3/3 [差し箱を作る]

挿し箱の袋試作 2a.jpg
差し箱の袋試作 3

続きを読む


コメント(0) 
共通テーマ:アート

差し箱の袋の試作 2/3 [差し箱を作る]

挿し箱の袋試作 3.jpg
差し箱の袋試作 3

続きを読む


コメント(0) 
共通テーマ:アート

差し箱の袋の試作 1/3 [差し箱を作る]

挿し箱の袋試作 1.jpg
差し箱の袋試作 1

続きを読む


コメント(0) 
共通テーマ:アート