SSブログ

ストウブ鍋を使う [STAUB]

ストウブ鍋を使う.jpg
ストウブ鍋を使う

続きを読む


タグ:ストウブ鍋
コメント(0) 
共通テーマ:アート

ストウブ鍋が増えた [STAUB]

ストウブ鍋と柿.jpg
ストウブ (STAUB)鍋ブレイザー ソテーパン 24cmと柿スケッチ

続きを読む


コメント(0) 
共通テーマ:アート

更にストウブ鍋が増えた [STAUB]

更にストウブ鍋が増えた.jpg
ストウブ (STAUB)鍋ピコ・ココット ラウンド16㎝セージグリーン

更にストウブ鍋16㎝セージグリーンが増えた。いつの間にかストウブ沼にはまってしまいました。これで四つになります。あと一つピコ・ココット ラウンド 18cm バジルグリーンが…、と思っています。それにしても、ストウブ沼にはまるとはよく云ったものだと思います。これと云った料理をするわけでもないのですが、大きさ違い、形違い、そして色違いのものが欲しくなるのだと思います。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

更に、更にストウブ鍋が増えた [STAUB]

ストウブ鍋バジルグリーン18cm-b.jpg
ストウブ (STAUB)鍋ピコ・ココット ラウンド18㎝バジルグリーン

更に、更にストウブ鍋が増えた。STAUB ピコ・ココット ラウンド 18cm バジルグリーンを入手しました。実際の色は画像よりも明るい感じです。これで、ストウブ鍋が五つになりました。

初めてのストウブ鍋として20cmを推奨していたので、私もその大きさを購入しました。しかし、一人ならそれでは大きいと思います。今回18㎝を購入して、この大きさの方が使い勝手が良いと思いました。できれば、この大きさで色違いが欲しいと思います。

このピコ・ココット ラウンド 18cm バジルグリーンで、揚げ物をしています。使用する油は底から3㎝程で十分です。なぜか、この鍋で揚げると油はねがありません。ネットでは、具材を入れてから蓋をするとありますが、蓋なしで良いと思います。油はねが気になるようだったら、厚目のキッチンペーパーで覆えば良いと思います。この方法はネットで知りました。これを思いついた人は素晴らしいです。ただし、この方法はIHコンロでの話です。

それから、IHコンロでの揚げ物の温度設定機能が使えないので、クッキング温度計求めて実測しています。菜箸で温度を知る方法がありますが、実際に測って見るのも良いと思います。また、具材を入れた後の温度の下がり具合を把握したりして揚げ時間を見ます。

これで、ストウブ沼から抜け出せると思うのですが、自信がありません。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

更に、更に、更にストウブ鍋が増えた [STAUB]

ピコ ココット ラウンド 18cmマスタード イエロー.jpg
ストウブ鍋 ピコ・ココット ラウンド18㎝マスタード イエロー / 1988 / 245×383㎜ 鉛筆

更に、更に、更にストウブ鍋が増えた。STAUB ピコ・ココット ラウンド 18cm マスタード イエローを入手しました。これで、ストウブ鍋が六つになりました。

届いたその日にシーズニングを兼ねて唐揚げを作りました。普通の天ぷら鍋で揚げるよりも使用する油の量が少なく、油の飛び跳ねもあまりありません。後始末がとても簡単です。一度に沢山揚げるのでなければ、このストウブ鍋で十分です。ですので、普通の天ぷら鍋は処分しました。

ついでにル・クルーゼ (Le Creuset)ココット・エブリィ 18cm マリンブルーを注文しました。この鍋はストウブ鍋のラ・ココット de GOHANと同じで、主に炊飯用です。他の鍋と同じように揚げ物、煮物にも使えます。この二つの鍋で炊飯して比べるのが楽しみです。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

ル・クルーゼ (Le Creuset)の鍋について [STAUB]

ル・クルーゼ (Le Creuset)ココット・エブリィ 18cm マリンブルー.jpg
ル・クルーゼ (Le Creuset)ココット・エブリィ 18cm マリンブルー
ジャーマンアイリス・2005.06.02 / 570×380 ㎜ アルシュ水彩紙 色鉛筆

ル・クルーゼ (Le Creuset)ココット・エブリィ 18cm マリンブルーを入手しました。炊飯用の鍋です。このル・クルーゼ ココット・エブリィには、インナーリッド 吹きこぼれ防止の中蓋が別販売されています。多くの人がこの鍋を称賛していますが、これで何度か炊飯した結果、私の好みではないと思いました。

私には、ストウブ鍋のラ・ココット de GOHANを用いて炊飯する方が好きです。時間や水加減を変えて自分の炊飯の仕方を探るのが楽しいです。ル・クルーゼ ココット・エブリィではそのように思わないのです。上手く言えないのですが、何か創造性がないと云う感じです。少数ながらSNSでも私と同じように思っている人が居ます。好みの問題だと云えばそうかも知れませんが、何か違うのです。

それで、炊飯はストウブ鍋で行い、ル・クルーゼは揚げ物での使用を考えています。それか、いっそのこと箱に入れてしまっても良いと思っています。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

ストウブとル・クルーゼの炊飯鍋 [STAUB]

ストウブとル・クルーゼの炊飯 1.jpg
ストウブとル・クルーゼの炊飯鍋 1

画像は、ストウブ(STAUB)ラ・ココット de GOHAN Mサイズ、それにル・クルーゼ (Le Creuset)ココット・エブリィ 18cmです。そして、右手前がストウブのしゃもじで、後ろがこれもストウブの蓋スタンドです。どちらも優れものです。

二つの鋳物ホーロー鍋はどちらも炊飯用です。高低の違いはありますが、形はよく似ています。左のストウブ鍋の本体の高さと右のル・クルーゼの本体上部の出っ張りの下とは同じ高さになります。その内側の直径は両方とも約160㎜です。鍋の厚みもほぼ同じです。外観はただ蓋が異なるくらいです。しかし、ル・クルーゼには中蓋のインナーリッドが収まります。

ストウブとル・クルーゼの炊飯 2.jpg
ストウブとル・クルーゼの炊飯鍋 2

ル・クルーゼの本体を逆さにして、ストウブ鍋を重ねます。こうすると高さが異なるだけで、シンメトリーのように見えます。

ストウブとル・クルーゼの炊飯 3.jpg
ストウブとル・クルーゼの炊飯鍋 3

ストウブ鍋とル・クルーゼ鍋の蓋を取り除いた画像になります。ル・クルーゼの方は中蓋も外しています。この二つの鍋は炊飯鍋として作られていますが、揚げ物鍋としても特化していると思います。沢山の量を一度に鍋の中に入れることはできませんが、とても素晴らしいと思います。

使用する油の量は、鍋の底から30㎜程の高さの量で十分揚げることが出来ます。先にも鍋の下の部分はシンメトリーのようだと述べましたが、どちらの鍋もその30㎜の高さでの油量は400mlです。IHコンロでの話ですが、油の温度を180℃から190℃で使用するとして、具材を入れると10℃程下がります。尚、熱源は中火を選択しています。これで、天ぷらを揚げるとカラッと揚がります。冷めても衣はしっかりしています。特に、高さのあるルクルーゼは全く油跳ねが見られません。

思うに、家庭で天ぷらを揚げるには、専門の店などと比べて使用する油の量が少ないはずです。そして熱源の火力も違うとおもいます。それで、具材を入れても油温はそんなに下がらないと思います。下がってもすぐに元に戻り、同じように揚げることが出来るのではないかと思います。そのような事で、家庭ではしっかり揚がらないと思います。

鋳物ホーロー鍋で揚げると、蓄熱性の特性で熱維持ができ、温度が下がってもすぐに元に戻り、それで少ない油量でもカラッと揚がるのではないかと思っています。

ストウブ鍋で揚げ物をする際に、SNSでは具材を入れて蓋をするとありますが、意味がないと思います。それに油跳ねを危惧するなら、少し厚目のキッチンペーパーをかぶせれば十分です。もちろん、これはIHコンロを使用しての話です。

経済的に考えても、使用する油の量が少ないと云うことは、ある程度頻繁に新しい油と交換できると思います。また、たまには高価な油を使うこともできるかと思います。今まで、幾つも天ぷら鍋を購入しましたが、ストウブやル・クルーゼ 鍋で揚げることを知ると以前には戻れなくなります。もちろん炊飯においてもです。その炊飯ですが、ル・クルーゼ (Le Creuset)ココット・エブリィでの炊飯を試しています。せっかく購入したのですから。何か良い炊き方が見つかるかも知れません。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

ル・クルーゼ ココット・エブリィ炊飯鍋、その後 [STAUB]

ル・クルーゼ (Le Creuset)ココット・エブリィ 18cm.jpg
ル・クルーゼ (Le Creuset)ココット・エブリィ 18cm

私には無縁でした。どうしても上手く炊けない。そして、揚げ物にと思ったのですが、深くて油跳ねはないのですが、逆に扱いにくい。それで、このまま置いておくか、処分することにします。


コメント(0) 
共通テーマ:アート

やはりストウブ鍋! ラ・ココット de GOHAN Sサイズが増えた [STAUB]

ラ・ココット de GOHAN Sサイズ.jpg
ラ・ココット de GOHAN M&Sサイズ

ラ・ココット de GOHAN Sサイズを入手。画像はM&Sサイズになります。Mサイズは以前から持っていたのですが、一合をよく炊くのでそれよりも小さな一合用のSサイズを求めました。米一合での炊飯で、350gのご飯が炊けるようです。一善で150g、大盛りで200g程でしょうか。それなら、食べる分量を量って炊いても良いのではと思い、Sサイズを購入しました。それで、一合を無理して食することもありません。

画像のラ・ココット de GOHANは左がMサイズで二合炊き、右がSサイズで一合炊きになります。一合に対して水が180㏄とすれば、米1gでは1.2㏄の水になります。それで、試しに米100gに対して、水120㏄で炊飯してみました。IHコンロを使用しての炊飯になります。所要時間を次のようにしました。

米:100g
水:120㏄
浸水時間:30分
水切り:7~8分
1.中火で吹きこぼれるまで:4分半ほど
2.弱火で:10分
3.蒸らし:10分

硬くもやわらかくもない炊き上がりで、炊き上がるご飯は約220gでした。大盛りよりも少し多めの量になります。この量でカレーを食しましたが、ちょうど良い量だと感じました。二合の炊飯鍋で一合を炊くよりも、やはり一合用の炊飯鍋が美味しく炊けると思います。この鋳物のホーロー鍋は大は小を兼ねるとはいかないようです。適した容量の鍋を選ぶべきだと思います。尚、このラ・ココット de GOHAN Sは、両手のひらに乗る大きさです。箱を開けた時は正直小さいなと思いましたが、このSサイズの炊飯鍋の佇まいには何気なく惹かれます。

ストウブ鍋だけで七つになりました。あと一つ欲しい種類の鍋があります。と云うことで、未だにストウブ沼から抜け出せないでいます。


コメント(0) 
共通テーマ:アート

私のストウブ沼 [STAUB]

私のストウブ鍋.jpg
私のストウブ鍋

ストウブ沼にはまっていつの間にかストウブ鍋が七つになってしまいました。なぜか一つを買うと、大きさ違い、形違い、そして色違いと欲しくなります。多くの人がこのようにストウブ沼にはまるようです。

私のもっているストウブ鍋です。メタルラックの上から。
STAUB 鋳物ホーロー鍋
ピコ・ココット 20 CM, ラウンド, ブラック
STAUB 鋳物ホーロー鍋
ピコ・ココット 12 CM(Sサイズ), ラ ココット デ ゴハン, ブラック

STAUB 鋳物ホーロー鍋
ピコ・ココット 18 CM, ラウンド, マスタード イエロー
STAUB 鋳物ホーロー鍋
ピコ・ココット 18 CM, ラウンド, バジルグリーン
STAUB 鋳物ホーロー鍋
ピコ・ココット 16 CM, ラウンド, セージグリーン

STAUB 鋳物ホーロー鍋
ピコ・ココット 24 CM, ブレイザーソテーパン, グレー
STAUB 鋳物ホーロー鍋
ピコ・ココット 16 CM(Mサイズ), ラ ココット デ ゴハン, グレー

ストウブ鍋を使い出してから、最近電気炊飯器は処分しました。場所をとるのと少ない量の炊飯なので使うこともないだろうと思ったからです。また、天ぷら鍋、フライパン、それにステンレス鍋なども処分しました。

揚げ物は、揚げるものの大きさによって鍋を変えて使っています。ストウブ鍋では多くの油量を必要とせず、少量で済みます。また、天ぷらはカラッと揚がり、時間を置いても衣はしっかりしています。それに、油跳ねがあまりないか、使用する鍋によっては全くありません。思い立ったらすぐに調理できます。

炊飯は、二合炊きから一合炊きに変えました。一合炊きと云ってもこのところ一合を炊くのではなく、80g、90gと云ったように食する一善分を炊きます。面倒のように思うかもしれませんが、浸水さえしておけば、火にかける時間は15分程です。そして蒸らしに10~15分とります。炊飯には少し米油を入れています。その炊飯において、4~5分程中火及び中火強で炊いた後は、弱火にして10分程タイマーで炊きます。この火にかけている時間と蒸らしの時間で別の調理ができます。この一合炊きの炊飯鍋はとても気に入っています。

あと一つワナベ鍋が欲しいと思っています。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

未だストウブ沼に [STAUB]

STAUB Wa-NABE L カンパーニュ20cm.jpg
STAUB Wa-NABE L カンパーニュ20cm / 華(365 × 505)1992

以前から欲しかったストウブのWa-NABE L カンパーニュ20cmを購入。本日届いたばかりで、シーズニングを済ませたところです。

最近は手持ちのラウンドでも炊飯をしています。炊き具合を色々試しているのですが、炊飯用に拘ることもないと思うようになりました。このワナベですが、和食に適したと云うか、そのための鍋のようです。ネットでのレビューを読んでいると、結構炊飯にも使用しているようです。IHコンロとストウブ鍋に変えてから、以前の鍋やフライパンは使用できないので処分しています。

それで炊飯器を処分しました。その炊飯器を譲ったお礼に図書券を頂いたのですが、図書券と云うことは書店での使用になります。それで久しぶりに出掛けました。店頭にないものは取り寄せになります。以前とは違い、かなり早く入荷します。しかし、ネットでの購入には及びません。と云うことで、ストウブの調理本を三冊入手しました。

これと云った調理はしないと云うか、できないのですが、ストウブ鍋は一つ買えば、また他のものが欲しくなります。

※ 追記:
ストウブのWa-NABEで初めて炊飯をしました。炊飯用のラ ココット デ ゴハンよりもこちらの方が良いと思います。吹きこぼれもなく炊くことが出来ます。中火で炊き始め、蓋の隙間から蒸気がでれば弱火で10~12分程炊きます。後、蒸しに10分程です。人によっては、最初から蓋をせず沸騰して軽く混ぜてから蓋をして、中火から弱火に変えて炊飯をします。あるいは蓋をして炊き、沸騰してから同じように混ぜたりもします。後は同じです。

三合炊きで一合を炊飯しました。十分美味しいと思います。自動炊飯で炊くとどのような炊き上がりになるか気になるところです。このワナベは使い勝手が良いかも知れません。

ワナベを煮物等の本来の用途の他に、もう一つ炊飯用に一回り小さなものがあれば良いかも知れません。やはりストウブ鍋は実際使用して見ないと分かりません。それから、ストウブ鍋では大は小を兼ねないとよく言われるのですが、私もそのように思います。それで、一度ストウブ鍋を手にすると誰もが沼にはまってしまうのです。
コメント(0) 
共通テーマ:アート

木製のお櫃とストウブ鍋ワナベ [STAUB]

木製のお櫃とストウブ ワナベ.jpg
木製のお櫃とストウブ鍋ワナベ

以前、このブログにてストウブ鍋についての記事を投稿しています。いつの間にかストウブ鍋沼にはまってしまいましたが、今はようやく這い出した状態です。

画像は最近入手した木製のお櫃とストウブ鍋のワナベです。今はガスではなく、卓上IHクッキングヒーターを二台並べて調理しています。この調理器具の火力調整は7段階で、とろ火1、弱火2~3、中火3~6、そして強火7になります。このストウブ鍋には炊飯専用の鍋もありますが、最近はそれに拘ることなくワナベで炊飯をしています。また、ラウンドを使用することもあります。

画像の鍋について:
STAUB 鋳物ホーロー鍋
ピコ・ココット 20 CM (Lサイズ), Wa-NABE,カンパーニュ

私の炊飯の仕方は白米一合に対して水は1.2倍ですが、少し多めでも良いかと思います。ストウブ公式での炊飯は米を浸漬して適量の水を加え、蓋を外したまま中火にかけます。沸騰したら軽くひと混ぜし、蓋をして弱火で10分炊き、そして火を止めて10分蒸らすとあります。私も同じように何度か炊きましたが、良い炊き方ではないと思います。沸騰した後ひと混ぜするのは火傷の恐れがあったり、芯が残ったりします。蓋を外して炊くと鍋の温度が上がりません。また、蓋をして沸騰した後ひと混ぜする人も居ますが、鍋の表面が平らになりません。沸騰を見極めるのも難しいです。ですので、私は次のようにして炊きます。また、米油を小さじ1/2杯~1杯入れることで、鍋に米粒がつきません。

1.軽く研いだ後水を切ります。
2.鍋に移して適量の水で1時間程浸漬します。
3.蓋をしてIHコンロの中火5あるいは6で炊飯します(米油を少し垂らすこともあります)。
4.蒸気が出れば、30秒程間を置き、弱火2にして10分炊きます。
5.炊き上がったら10分蒸らします。
6.蓋を開け、蓋の水分を注ぎしゃもじで軽く切るように混ぜます。
7.木製のお櫃に移します。

上のようにして炊いていますが、鍋から蒸気が出る時間は炊く米の量、浸漬を冷蔵庫で行うなどによって多少変わってきます。また、中火の火加減によっても異なります。毎日のように炊いていると蒸気が出る時間は分かります。大体30分前後で炊飯できると思います。

木製のお櫃に移すと程よい状態で美味しく食することが出来ます。以前は陶製のお櫃を使っていましたが、水分調整が出来ず、使用するのも後始末も面倒でした。お櫃は移す前に湿した布きんで内側を軽く拭くか、霧吹きで湿らせます。しかし、そのままでも米粒は然程付きません。鍋で炊くようになってから炊飯器、陶製のお櫃は処分しました。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

ストウブ鍋で炊飯 [STAUB]

6.ワナベでの炊飯.jpg
ワナベでの炊飯

7.お櫃に移す.jpg
お櫃に移す

8.ワナベを洗う.jpg
ワナベを洗う

このところやっとストウブ鍋での炊飯に慣れたと思っています。炊飯専用のストウブ鍋もありますが、頻繁に使用するのはワナベです。一合の場合は炊飯専用のココハンを用いています。また、時々他のピコ・ココット ラウンドでも炊飯します。

最近は炊いたご飯をお櫃に移しています。その移す前にお櫃の内側に水を軽くスプレーして湿らせておきます。私にとっては美味しい云々ではなく、炊飯の一環として用いています。お櫃に移すことで鍋に直ぐに水を張ることが出来ます。洗いが簡単です。鍋に米粒がへばりついていないのは、炊飯の時に少し米油を落とすからです。炊飯については以前のブログ記事「木製のお櫃とストウブ鍋ワナベ」で述べています。お櫃には二合のご飯が入っています。ワナベから移す際にはストウブ製のしゃもじを用いていますが、お櫃から飯茶碗に盛るには木製のしゃもじを使用しています。そのしゃもじも扱いやすいように手を加えています。

炊飯にはタイマーを2個使用する
炊き方は上のリンク記事で詳しく書いていますが、蓋の隙間から蒸気が出てから弱火にします。その大体の時間を知るためにタイマーを二個使用しています。先ず、中火で炊き始めた時にストップウォッチ機能で一つを使用します。そしてタイマー機能としてもう一つをスタートします。炊飯する量によって蒸気が出る時間が異なります。何度か炊いていたら一合なら一合、二合なら二合の蒸気が出るおおよその時間が分かります。例えば、一合なら7~8分、二合なら10分ほどです。これは鍋の水温にもよります。このようにして、大体の時間が分かるのでずっと火元についている必要はありません。タイマーがなって蒸気が出てから弱火にしてIHコンロのタイマーで10~11分ほど続けて炊きます。ですから、炊飯の間別の作業が出来ます。火力を落とす頃合いを忘れることもありません。後は蒸すだけです。尚、ストップウォッチとして使っているタイマーで、炊飯にかかっている時間を把握することが出来ます。

使用したストウブ鍋を洗った後は、シリコン製の水切るにうつぶせにしておきます。ストウブ鍋は重いのでこのようにしています。思ったより早く水が切れます。その前にしっかり布きんで拭いても良いのですが。

ストウブ鍋で炊飯を始めてからは炊飯器を処分しました。知人曰く、炊飯器の方が美味しいし、面倒だろうと云います。しかし、私にとっては一連の炊飯作業が楽しいのです。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

ストウブ鍋でエビフライ [STAUB]

9.エビを揚げる-a.jpg
1.エビを揚げる

1.材料のエビ.jpg
2.材料のエビ

2.エビフライ下ごしらえ中の台所.jpg
3.エビフライ下ごしらえ中の台所

3.エビの下処理.jpg
4.エビの下処理

4.エビの下処理-a.jpg
5.背ワタを取る

5.エビの下処理-b.jpg
6.パン粉をつける

10.エビを揚げる-b.jpg
7.ストウブ鍋でエビを揚げる


以前からスーパーで見かけて気になっていたを買ってエビフライを作りました。頭を取った状態で15㎝程あります。最初は18㎝のピコココット ラウンドで揚げるつもりでしたが、温めていた油を20㎝の鍋に変えて揚げました。

汚れを取るために洗ったのですが、このエビはパック容器ではなく、発泡スチロール容器に氷を敷き詰めた状態で売られていました。それを六尾購入しました。パック容器に詰められた嫌な臭いは無く、背ワタもきれいに取り除くことが出来ました。それを処理をしてストウブ鍋で揚げました。このストウブ鍋を用いて揚げ物をすると、少量の油で済みます。それに油跳ねも少ないです。

私が持っている鍋は大きなもので20㎝なので、少し形が異なる23㎝のオーバル鍋が欲しいと思っています。それがあれば、トンカツを揚げるのにも十分な大きさだと思います。ストウブ沼からやっと抜け出したのですが、また元に戻りそうです。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

ピコ・ココット 23 cm, オーバル, グランブルー [STAUB]

ピコ・ココット 23 cm, オーバル, グランブルー.jpg
ピコ・ココット 23 cm, オーバル, グランブルー

天ぷらを揚げるにはピコ・ココット ラウンド及びココット DE GOHANを使っているのですが、少し大きなトンカツになると私が持っている最も大きなピコ・ココット ラウンドの20cmは小さく感じます。それで、以前から気になっていたのがオーバルの23㎝です。考えた末に、いずれ手にするのなら今でも良いのではと思い、先日注文したものが今日届きました。

サイトによっては同じものでも値段の差があります。しかも、場合によっては不良品のような、返品されたようなものが届くことがあるようです。そうなると面倒です。せっかくあれこれ考えたり、迷ったりして注文したものですから、気持ちよく手にしたいと思っています。それで、ある程度高く感じることがあっても、まともな店から買うようにしています。

多分、これでストウブ鍋は購入することは無いと思います。この後シーズニングを兼ねて揚げ物をするつもりです。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

私のストウブ鍋 [STAUB]

ストウブ鍋の収蔵.jpg
私のストウブ鍋

ストウブ鍋が八つになりました。これで、一応もう他は要らないと思っています。それぞれ普通の鍋と比べると高価ですが、長い目で見ればそうでもないと思いますj。

炊飯専用のものは揚げ物鍋として使用することが多いです。ご飯はもっぱらワナベで炊いています。一番使用頻度が少ないのは一合炊きの炊飯用鍋です。簡単な釜めし風に使用しても良いかも知れません。それと、一合ではなく、100gと云うように少量の炊飯に使えそうです。

と云うことで、ストウブ沼から抜け出しました。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

ストウブ キッチンツール [STAUB]

ストウブ キッチンツール.jpg
ストウブ キッチンツール

ストウブ鍋を使用していると、それ用のキッチンツールが欲しくなります。今まで使ってきた手持ちのものでも良いのですが、試しに一つ買うとその使い勝手の良さに気づき、また一つと欲しくなります。市販のものより少し値が張りますが、それなりの価値があると思います。

ここに示したキッチンツールの一つ、調理で具材を混ぜたりするのに適したスキミングレードル(穴あきおたま)は別の用途でも役に立ちます。それは天ぷらのかき揚げに使用することです。このかき揚げには穴あきリングを用いたり色々試しましたが、これはカップが浅くその穴がある程度大きいために天ぷらの衣が程よく落ちます。また、シリコン素材なので油に浸かっても大丈夫です。よく使用されている金属の穴あきおたまよりは扱いやすいと思います。ただ、これらのストウブキッチンツールは使う人の好みにもよると思います。良さそうだと思えば試して見ることです。良ければそれで良いし、だめならまた別のものを考えれば済むことです。尚、天ぷら等の揚げものによく使用する鍋は、ストウブ ココ ハン(ストウブ ・ココット de GOHAN )です。他のピコ・ココット ラウンドでも良いと思います。

ストウブ ピコ・ココットのフタ専用スタンドも一つあっても良いと思います。これは鋳物で作られ、その凹みには鍋蓋を傷つけない為としてゴムが使用されています。ストウブ鍋の蓋はそれ相応の重さがあり、また使用している時の蓋はかなり熱く火傷するような温度なので、ある程度しっかりした鍋蓋立てが必要です。

それから、キッチンツールの柄の部分は少し塗料のニスが薄いのでマスキングテープで養生してラッカーニスまたはカシュ塗料を塗っています。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

ストウブ鍋で天ぷら [STAUB]

1.天ぷらを揚げる.jpg
1.天ぷらを揚げる

2.天ぷらを揚げる.jpg
2.天ぷらを揚げる

3.天ぷらを揚げる.jpg
3.天ぷらを揚げる

4.天ぷらを揚げる.jpg
4.天ぷらを揚げる

加工した菜箸と鰻のたれかけ器.jpg
5.加工した菜箸と鰻のタレかけ

ストウブ ラ・ココット DE GOHANを使って天ぷらを揚げました。揚げ物には最近この鍋を使用しています。この鍋では油の量は深さの1/3弱で十分です。所謂普通の天ぷら鍋とは異なり、少ない油量で済み、油跳ねも気になりません。ここで使用している油は米油です。また、天ぷら粉は「花ころも」を使用していますが、「吟天」も好みです。

天ぷら粉を混ぜる際に太目の菜箸を用いています。画像の菜箸は、元は45㎝あったものを細い先の部分を12㎝切り取り、扱いやすい33㎝の長さにしたものです。そして切り落とした先を紙ヤスリで丸め、上部にアクリル絵の具を塗った後全体にニスを塗布しています。太い菜箸は衣を作る際に混ぜると云うよりも、軽く切ると云う感じで使用できます。その他に素麺などの麺を茹でる時にも重宝します。

気が向いたらかき揚げを作り、丼にしています。かき揚げを作るには、ストーブツールの穴あきおたまが便利です。また、タレをかけるには鰻のタレかけを用いています。計量カップ(500ml)の中にあるのが鰻のタレかけです。そのタレかけはタレを入れた際の置き場所に困るので、このようにして立てかけています。これを使うことで必要な量をかけまわすことができるので、かけすぎてご飯がべたつくことはありません。知人に揶揄されますが、使用して見ないとこの器具のよさは分からないと思っています。

ストウブ鍋を購入してからよく天ぷらを作っていますが、それには適当にYou Tubeを見て参考にしています。と云っても、素人ですので思うようにはいきません。しかし、最近自分なりの段取りの仕方が出来たように思います。その一連の段取りは、銅版画印刷における段取りとよく似ているようにも思います。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

ストウブ鍋ブレイザーソテイーパンでハンバーグ [STAUB]

再度ハンバーグ-c.jpg
ストウブ鍋ブレイザーソテイーパンでハンバーグ

再度ハンバーグ-a.jpg
ストウブ鍋ブレイザーソテイーパンとワナベで炊飯(左)

再度ハンバーグ-b.jpg
焼きあがったハンバーグをアルミホイルで包む

ストウブ鍋のブレイザーソテイーパン24㎝を使用してハンバーグを焼きました。合い挽きミンチ200g程で、玉ねぎ1/2をみじんぎりにして電子レンジ600Wで2~2分半加熱します。加熱具合は好みです。パン粉としては厚切りパン4枚切りがあったので、その1/2枚(50g程)を古い使用しなくなったコーヒーミルで軽く粉砕し、牛乳に浸しました。卵は1/2個です。それに、塩、ナツメッグ、胡椒等を入れて混ぜ、捏ねます。

捏ねる際に、ビニール袋に氷を入れて口を結び、湿した布きんの間に挟みます。そのうえでボールの具材をしっかり捏ねます。これは、天ぷらを揚げる際にも使えると思います。冷蔵庫で暫く寝かして半分を一人前としてハンバーグ種を作ります。手に油を付けて両手で打ちながらしっかり空気を抜き、中央に凹みを作ります。できたハンバーグ種は200g程です。

ストウブ鍋ブレイザーソテイーパンで焼きます。オリーブオイルをを入れ、中火で煙が出るまで熱してからハンバーグ種を置きます。蓋をして1、2分焼き、ごく弱火で5~6分焼きます。そして蓋を取り、裏返します。酒を大さじ2杯ほど入れて更に蓋をして中火で5~6分程蒸し焼きにします。その後火を止めて2、3分放置して余熱で焼きます。焼き具合は竹串を注して、あふれ出てくる肉汁が澄んでいれば焼き上がりです。

一旦ハンバーグを取り出しアルミホイルで包んで置きます。空になったストウブ鍋ブレイザーソテイーパンでソースを作ります。ケチャップ、ウスターソース、あればワイン。あるいはみりんなど。好みの配合で軽くひとに立ちさせます。皿に持ったハンバーグにかけて出来上がりです。

以上のようにして作ったのが画像のハンバーグです。しっかりハンバーグ種の空気を抜き、火加減と焼き時間等が適切ならもろもろと肉汁が出ず、ふっくらとした仕上がりになります。ただ、調理器具や使用している火力の環境の違いにより、ハンバーグ種の大きさ、そして一度に焼く数などで変わってくると思います。これが正解と云うのはないのかも知れません。やはり、自身であれこれ試して見ることだと思います。もっと良い火加減があると思います。それらを含めて楽しむことです。


共通テーマ:アート

ストウブ 鍋オーバル23㎝について [STAUB]

ストウブオーバル23㎝で天ぷら.jpg
ストウブオーバル23㎝で天ぷら / 南瓜を揚げる

ストウブ鍋オーバル23㎝の購入動機は、手元にあるストウブ鍋では大きめのトンカツを揚げることが出来なかったからです。また、天ぷらの揚げ物は、ラ・ココット de GOHANを主に使用していましたが、オーバルではどうだろうと思って試した結果、揚げ物はこちらの方が良いように思います。かき揚げは、両サイドの縁に添わせて入れると形を整えやすいと思います。効率よく揚げることが出来ます。それにこのオーバルは魚などの煮物にも良いと思います。煮るものによってはブレイザーソティパンを用いますが。先日はカレーも作って見ましたが、具材を移す際にも鍋の中に入れやすいと感じました。幾度か使用して見て、用途が多い鍋のように思います。欲しいと思った時が買い時です。


共通テーマ:アート

久しぶりのカキフライ [STAUB]

カキフライを揚げる時に.jpg
カキフライを揚げる時に

久しぶりにカキフライを作った。自身にとってこれと云った作り方が無いので、YouTube及び料理本を見ては作っています。今回作ったカキフライ、YouTubeを見て作ったのですが、その作り方がすんなり入ってきて気に入った作り方だと思いました。

沢山の調理方法がネットにはありますが、その中から自身にあったものを見つけ出すのは難しいと思います。ネットにアップされた調理方法は、実際にアップされた方もその後で、こう作り直したいと思うことがあると思います。調理は実験だと云われることもあります。もしそれなら訂正したいこと、書き直したいこと、そしてYouTube動画なら撮り直したいこともあると思います。

カキフライを揚げる際に、しっかり下ごしらえが出来ていないで油跳ねがあった場合、鍋の上に厚手のキッチンペーパーを被せるのも一つの方法だと思います。これはIHコンロを使用している場合に出来ることです。

銅版画の技法書等にも、上に書いたことが云えると思います。本当にそうだろうかと思うことがあります。私が書いているこのブログ、そして技法書らしきものをpdfとして載せていますが、それにも言えると思います。やはり自身で考えながら何事もやって見ることだと思います。


共通テーマ:アート

ストウブ鍋に油温計を取り付ける [STAUB]

油温計を取り付けたオーバル鍋23㎝.jpg
オーバル鍋23㎝に油温計を取り付ける

油温計での天ぷら.jpg
油温計をラ・ココット de GOHAN Mサイズで使用

ストウブ鍋に油温計を取り付けることにしました。これとは別にデジタル油温計を使用していますが、油温を知るためには油の中に浸けこまなければならず、どうしても揚げていると面倒です。それで、アナログの油温計を購入しました。

購入したままでは鍋の縁が疵付くので取付金具をのバリを取ります。それには挟み口を大きく広げ、小さなダイヤモンドヤスリで削ります。その後耐水研磨紙を当てます。また、挟み金具をストウブ鍋に合うように角度を調整します。ストウブ鍋ラ・ココット de GOHANとオーバル鍋23㎝では、油温計の軸を同じように差し込むと、形状の違いから計測軸の先がどうしても鍋肌に接してしまいます。それで、この先揚げ物はオーバル鍋で行うつもりなのでそれ用に調節しました。

ラ・ココット de GOHANで先に揚げて見ました。以前から揚げ物には気に入っていたのですが、少し小さく感じます。それで、揚げ物はオーバル鍋ですることにしました。鍋の容量が大きい分、使用油が気持ち多めになります。やはりラ・ココット de GOHANは、炊飯専用が良いと思います。

油温計ですが、デジタル油温計とは違い少し大雑把な感じです。しかし、揚げる温度の目安にはなります。しばらく使って様子を見ることにします。


共通テーマ:アート

油温計を付けたオーバル23㎝での天ぷら [STAUB]

油温計を付けたオーバル23㎝での天ぷら.jpg
油温計を付けたオーバル23㎝での天ぷら

ストウブ鍋オーバル23㎝で天ぷらを揚げて見ました。やはりこの鍋を揚げ物で使用するのは良いと思います。ネットではこの鍋を用いて揚げ物をしているのを見かけません。

実際に油温計が示す温度と、デジタル油温計を油に浸けたそれぞれの温度を比べると、デジタルよりもアナログの油温計は10℃程低く表示されるように思います。それに温度表示が見づらいです。それらを考慮して慣れるしかないのかも知れません。あるいは何か別のものを手に入れるかです。


共通テーマ:アート

油温計を付けたオーバル23㎝で鰺フライ [STAUB]

鰺フライ.jpg
油温計を付けたオーバル23㎝で鰺フライ

やはり、揚げ物はストウブ鍋。その中でもストウブ 鋳物ホーロー鍋 ピコ・ココット 23cm オーバルがお気に入りです。少し大きめの具材も揚がります。尚、油温計に印された赤い範囲は、160℃~180℃ですが、デジタル油温計では170℃~190℃になります。それで火加減が少し難しく、こまめに早めの調節が必要です。

黒い色のラ・ココット DE GOHAN 12㎝は一合炊き用です。しかし、一合の150gではなく、今日は100gで炊飯しました。少ない量の炊飯は炊き時間が短いです。この場合、中火で5分程で蒸気が出ます。その後10分弱火で炊き、10分蒸らします。このように一合よりも少な目で炊くことが出来るのと、ちょっとした炊き込みご飯も楽しむことができます。

ピコ・ココット ラウンド16cm セージグリーンは、主にでみそ汁作りで使用しています。出汁は1リットル作り、それを2回に分けて使用しています。また、みそ汁ばかりではなく別の調理に使ったりします。出汁は冷凍にするとある程度長く保存することもできるようですが、冷蔵庫で保存して2、3日で使い切っています。

共通テーマ:アート